13.スプラトゥーン オクト・エキスパンションのキャラクターデザインについて
こんばんは。
今週末は珍しく火曜日提出のタイポグラフィの課題が終わっていた為、
ちょっと余裕を持って休日を過ごすことができた筆者です。
とはいえ流石にこの時期は、最終課題として大型の課題が多く出ていたので
完全に遊び呆けて過ごしたというわけでもないのですが、課題の合間に息抜きとして
スプラトゥーンの有料追加コンテンツ
「オクト・エキスパンション(以下オクト)」をやっておりました。
オクト・エキスパンションは、タイトルからお察しの方もいらっしゃるかと思われますが、
主人公が以前お話ししたイカモチーフのキャラクター「インクリング」ではなく、
タコモチーフのキャラクター「オクタリアン」の少年少女になっています。
(本来インクリングとオクタリアンは敵同士であり、スプラトゥーン内でも
オクタリアンはエネミーとして度々登場します。)
内容は記憶を失ったオクタリアンの「8号」が、地下鉄駅のような世界「深海メトロ」から
イカたちの生きる地上を目指しながら、自身の身の上を探っていくアクションゲームです。
世界観が全体的に薄暗く、二重の意味でアングラな雰囲気が魅力的ですね。
先週だか先々週だかの木曜日に配信が開始して、まだクリアはできていないのですが、
これがね、既にもう最高に面白いんですよ。
面白すぎて脳みそがオクトのことしか考えられなくなってしまうレベルです。
さて、今回は筆者がオクトのことしか考えられなくなってしまったため、
オクトに関する題材にしていこうと思います。
ということで今回の題材はこちら。
スプラトゥーン オクトエキスパンションのプライヤーキャラクター
「8号」のキャラクターデザインについてお話ししていきます。
8号はインクリングと同じくガールとボーイから性別を選ぶことができるのですが、
今回はオクトのアイコン的存在であるガールの方の8号についてお話ししようと思います。
まず、大まかなルックス。
インクリングと比べると、似ているようで結構違う部分がありますね。
オクタリアンの女性がエネミーとして登場する際は「タコゾネス」という
キャラクターで登場するのですが、その影響で8号も インクリングに比べると
見た目や動きがちょっとエキゾチックなものになっています。
(インクリングが日本的なルックスをしているかと聞かれると微妙ですが)
さて、外見の細部をそれぞれ掘り下げて見ていきましょう。
頭はインクリング同様、蛸の足を模したような形になっているのですが、
例に漏れず8号の毛先(?)の数と手足の数を合わせると8本になっています。
また、耳の形もインクリングに比べて少し丸みを帯びた形になっていますね。
筆者の予想なのですが、インクリングの耳がえんぺらをモチーフにしているのであれば
それに対応して、8号の耳もタコの頭の部分をモチーフにしているのではないでしょうか。
そういえば、ボーイの方はデフォルトの髪型の他に、アフロヘアの髪型があるのですが
外見的にちょっとネタ要素になりがちというか、賛否両論ありそうな感じではあるものの、
タコの頭を模しているようなデザインになっていて、筆者は面白くて好きだったりします。
少し話が逸れましたが他には、インクリングの口にあったカラストンビも
形は若干異なっていますが、ちゃんと8号の方にもついてたりします。
カラストンビってタコにもついてるんですね。
今日カラストンビについて調べてみて初めて知りました。
他にも、8号には彼女のバックグラウンドを表す要素など、
インクリング同様様々な要素がデザインに詰め込まれていたりするのですが、
その辺りに関しては実際にオクトをプレイして探してみていただければと思います。
ということで今回は
スプラトゥーン オクト・エキスパンションのキャラクターデザインについて
書いてみましたが、いかがでしたか?
筆者もまだオクトのストーリーを全てクリアしたわけではないので、
詳細について多く語れていないところもあるのですが、
そこはネタバレ防止(?)ということでご容赦いただければと思います。
では、ブログも書けたので筆者は引き続きオクト攻略に勤しもうと思います。
皆さんも有意義な週末をお過ごしくださいませ。
0コメント